2011-01-01から1年間の記事一覧

本当は怖いFacebook

個人の行動や人とのつながりを「見える化」してくれるFacebook。そのわりには意外と肝心なところは見えなくて、見えないところでいろんなことが行われているらしい、というちょっと怖い話を3つほど。◆Facebookの招待メールを勝手に送っている?スマートホン…

ジンセイを「見える化」

工場も「見える化」の時代。爪切りで知られる三条市の諏訪田製作所が25日から、稼働中はいつでもガラス越しに工場見学できる「オープンファクトリー」を始めるという。これは行ってみたい。・オープンファクトリー - 株式会社諏訪田製作所 「OPEN FACTORYは…

奇跡のカミフル

「山形R不動産」や被災地での活動など様々な活動を通じて地域の課題を解決している東北芸術工科大学の宮本武典さん。すごいなぁと思ったけど、実は地元古町でも奇跡は起きているんだ、と改めて気づいた今回の「みずつち学校」だった。 ・宮本武典 @miyamotot…

雨のカミフル小路めぐり

雨の上古町もこうして撮ってみると、なかなか絵になる。ところどころスキマのように通りから伸びる狭い小路の存在感がいいんだな。地面には水たまり、草木には雨粒が見えて、街の真ん中の坪庭みたいで。今日行われた「みずつち学校」。東北芸術工科大学講師…

カメラで写真加工してみた

つい先日、半年前に買ったデジカメのレンズ部分が飛び出したまま、うんともすんとも動かなくなった。ついに壊れたかと思い、電器店へ修理に持って行ったら「電池切れかもしれないですよ」と店員さん。いくらなんでも電池切れを故障と間違うほど原始人ではな…

ギャラタブサイズの手帳

来年の手帳がお店に並ぶ季節。ここ数年はすっかりGoogleカレンダーにシフトしていたから、手帳の季節にも動じることはなかった。でも今年は思わず衝動買い…。・「yPad half」もできました Bunpei Ginza Ltd. http://www.bunpei.com/index.php/10/26/notes/%E…

時空のゆがみ・昼間編

先日ここに古町の「時空のゆがんだお店」をいくつか紹介したけど、真夜中や朝方に居酒屋なんてなかなか行けるものではない。でもこのお店なら行けるかも…。きょう古町通りを歩いていたら、8番町に「ソフトドリンク飲み放題60分1000円、OPEN13:00-CLOSE18:00…

カミフルと佐渡を歩く11月

アルビレックスBCの胴上げに始まり、福島新地町の「マイタウンマーケット」、オギノ通りの一箱古本市、そして29日の「新潟ソーシャルメディアクラブ」と、イベントたくさんの10月が終わり、11月ももう少しこの勢いが続きそうな感じ。6日は、来年開催される水…

古町で時空のゆがんだ店

東京から新潟に来た人に「時間がゆったり流れている」とか「空が広い」とか言ってもらえるのは誉め言葉だと思っている。まだまだ引っ張ります、土曜日の「新潟ソーシャルメディアクラブ」。「新潟ってなんか時空がゆがんでいるというのか、時間がゆったりと…

「新潟ネタ」炸裂中

「なに、このすげえかっこいいバスターミナル!」と、「みたいもん」のいしたにまさきさん。こんなに新潟駅のバスターミナルに反応していただけるとは。万代のバスセンターにも行って、一緒に立ち食いそば屋でカレーを食べるんだったかなぁ。まだ土曜日の「…

商店街で本気プロレス

商店街でプロレスをするというからレスラーがちょっとしたパフォーマンスをするのかと思っていたら、ガチファイトの試合だったのでたまげた。日曜の朝Twitterを眺めていたら、本町6のパチンコ玉三郎前に特設のプロレスリングができているとの書き込み。聞け…

ネタフルがフルマチ

これを言っていただきたくて古町へお連れしたようなもの。自らツイートしていただけるとは。@kogure 古町という町を歩いてます。ネタフルがフルマチ #nsmc http://t.co/K403mRJL 10月29日 12時23分 Twitter for iPhoneからhttp://twitter.com/kogure/status…

コメリ書房よりコメリ

古町にホームセンター。結構ニーズはあると思うんだけどなぁ。しばらく空きフロアとなっていたNEXT21のラフォーレ原宿地階に、「コメリ書房」という本屋が12月上旬にオープンすることになった。古町には萬松堂という本屋はあるけど、本屋が2店になることのメ…

「古町シャコ計画」始動?

我が家の1階ガレージも、壁や天井を真っ白く塗って、かっこいい照明をつけて、トイレと厨房をつけて、アートっぽい扉をつけるとこんな感じになるのかなぁ。昨日書いたThinking Power Notebookの企画展の会場は「ギャラリーシャコ」と言って、普段はオーナー…

新潟発のノートを買う

「これって、新潟産のノートなんですよね」と言ったら、店員さんに「でも作っているのは浅草橋なんですよ」とやんわり否定された。でも松之山の会社が販売しているのだから、新潟発ということでいいと思う。東京行きのついでに、雑司が谷のギャラリーで行わ…

新潟とつながる東京カフェ

東京ど真ん中のおしゃれカフェでも、新潟出身となるとどこかでつながりがあるものなんだなぁ。今日は久しぶりの東京行き。用事を済ませてから、小伝馬町の「OnEdrop cafe(ワンドロップカフェ)」へちょっと遅めのランチに行ってみた。ここは東京R不動産にも…

学園祭イノベーション

銀杏の実がなって独特のにおいが街に漂うと、学園祭のシーズンだなぁと思う。そして十数年前、メンバーがなかなか集まらず準備も進まないまま、時間ばかりが過ぎていった学園祭準備の日々を思い出す。この週末はうちの長男の小学校だけでなく、県内各地の学…

和風のお屋敷でライブ

クラシックなフルートとブルース系の乾いたギターの音色、そして和風のお屋敷。これらが時間と空間を超えて調和して、とてもいい雰囲気だった。下本町近くの旧小澤家住宅で行われている新潟漆器展で、本宮宏美さんと笠原厚浩さんのアコースティックライブが…

チャリ通勤途中断念

今日はノーマイカーデー最終日。張り切って自転車で黒埼まで行くぞ、と街なかをすり抜け、信濃川沿いを気分よく走っていたのだけど、だんだん後輪からベコベコと異音が。あれ…?パンク?GPSを使った計測アプリ「Endomondo」の計測結果を見ても、昭和大橋を過…

古町の町家880万円

6年前にブログを始めた頃、「東京R不動産」の新潟版みたいなことができないかなぁ…とも考えていた。住みたくなるような家をちゃんと紹介できれば、この街に住みたいと思う人も出てくるんじゃないか、なんて。ブログを始めたばかりの頃にこんなエントリーが…

古町+design

ハコモノやイベントに頼らずに、住民自ら魅力を発見し育てることで地域を再生していく。今の古町にも、この手法はアリなんじゃないかなぁ。昨日のNHK「クローズアップ現代」で特集していた山崎亮さんのコミュニティデザイン。人と人とのつながりを意識しなが…

マキコミ、マキコマレ…

このブログをヤプログで始めて、来月でまる6年。当時古町のシモの方に暮らし始めて、衰退傾向にあると指摘されるこの街がスラム化したりスカスカになったりするのはしのびないと思ったのが、ブログを始めたきっかけだった。住んでみれば結構面白いことがあ…

ほっこりオギノ通り祭

すっかり街路樹も色づき、秋深まるオギノ通りで日曜日に行われた手作り感あふれるお祭り。天気にも恵まれて、ほっこり盛り上がった。法螺貝と警察のマーチングバンドの演奏で幕を開けた「オギノ通り祭」。百壱番組の神輿や寄居中学校の万代太鼓も登場して、…

チャリ通勤という自由

片道約10キロ。ここまで自転車で来れるというのは自由な行動範囲が広がった感じがする。今週と来週は新潟市でノーマイカーデーの取り組みが行われている。いつもはクルマで30分の通勤だけど、昨日は古町の自宅から黒埼の会社まで自転車で行ってみた。古町か…

動き出す「みずつち」

この連休に行ってきた「マイタウンマーケット」の余韻がまだ続いている感じ。主宰の北澤潤さんとこうして交流が続いているのは、2009年の「水と土の芸術祭」があったおかげ。だから、いろいろあったのは分かるけど、この芸術祭は続けてほしいし盛り上がって…

仮設マーケット準備中

こういう偶然もあるんだなぁ、と思わずにいられない。2009年夏、水と土の芸術祭で「浮島」という作品を主宰したアーティスト、北澤潤さん。「浮島」には当時小1だった長男と3歳だった娘が夏休みじゅう通い詰め、すっかり仲良くなっていた。そんな北澤さんが…

ちょっと違うどんどん

大和は閉店したし、三越は伊勢丹と一緒になってしまったし、このままどうなってしまうのだろう?とちょっと心配していた。でも8・9日と行われる古町どんどんは少し新機軸を打ち出している感じ。今年の目玉のひとつが「どんどん丼グランプリ」。古町5〜9番町…

気持ちいいまちづくり

自宅からバス停まで歩いて、バスに乗って新潟駅へ行き、駅南のプラーカへ。近いようだけど意外と時間がかかる。結局7時開始の講義にぎりぎり滑り込み。やっぱり自転車で行くんだったなぁ。「ナンチャリ」の話も出たんだし。先日初めて参加した「KENTO大学」…

青空駐車場活用アイデア

東堀6にあったWITHが取り壊されて青空駐車場になった。古町では東堀9の宝塚会館跡地に続く大規模な青空駐車場。坂内小路や小原小路に面して比較的人通りが多い場所にできた大きな青空駐車場は、まるで街がスカスカの骨粗鬆症状態になっていく象徴のようで…。…

勝利のファンサービス

ファールボールは気前よくくれるし、試合後は観客全員をグラウンドに入れて監督・選手らと大集合写真の撮影、最後は監督と選手が球場の外に出て見送り&サイン会。この観客と選手の近さがプロ野球とはまた違うBCリーグの楽しさだ。昨夜エコスタで行われたBC…