駅南が古町を超えた転換点

駅南方面から新潟駅を眺めるといかにも地方都市の新幹線駅という感じで、こちらが表玄関では?と錯覚してしまう。実際そうなってしまうのかなぁ

今日の朝刊の1面トップに大きく載った「駅南、古町を逆転」の見出し。22日に発表された公示地価で、駅南の米山3の地価が初めて古町通7を上回ったという。
新潟日報社 netpark ::: 公示地価、駅南が古町を逆転
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/33431.html

駅南が伸びているというより、むしろ古町の落ち込みが激しいということに尽きると思う。これで古町通7は、3年連続で毎年10パーセント前後ずつ下落していることになる。今の古町モールの人通りの少なさを見ていると、はっきり言ってまあそんなもんだろうという気もする。

その割には我が家の固定資産税はあまり減らないなぁ、と思ったり。テナント料はどうなんだろう。お店を出す側としては上古町みたいに安くなれば出店しやすくなり、結果的に街が活気づく可能性はある。商店街にとっては悪いことばかりでもない。大家さんは大変かもしれないけど。

固定資産税の税収が減る新潟市も大変かな。固定資産税に古町エリアの占める割合は相当多いらしい。だからBRTを導入しようとしたり、公共施設を空き店舗に入れたりする。「どうして古町ばかり」という意見もあるけど、市の税収安定を考えると一応ちゃんと理由のあることなんだって。

そこまでしても地価下落が止まらない古町。一方、駅南は駅にも近いし、バイパスや高速道のインターからも一直線だし、便利なのは間違いない。古町も駅南に負けないくらい便利な街になるにはどうすればいいか…。

やっぱり駅高架化の時に、弁天橋線と東大通を一直線に直結するのがいいと思うんだよなぁ。そうすれば駅南?1XA0!&K|Be?8ED.$,!"%P%$%Q%9$d9bB.F;$N%$%s%?!<$H0lD>@~$K$D$J$,$k!#$3$l$3$=;T39CO$N0lBN2=$C$F8@$&$s$8$c$J$$$+$J!#39$J$+$N%9%$%9%$46$,7`E*$KJQ$o$k$N$O4V0c$$$J$$!#

中途半端な古町テコ入れ策をするより、ずっと効果的だと思う。それに、表玄関も裏口もなくスイスイと行き来できるというのが、交通の要衝の街にあるターミナル駅の理想形だと思うんだけどなぁ。